初詣☆目黒不動
このお正月も目黒不動へ。
予定していなかったけれど、
ちょうどタイミングが合ったので護摩祈祷をお願いして
お札をいただいてきました。

太鼓と鈴の音、不動明王のご真言
大きく立ち上る炎。
その後の般若心経。
炎に魅入られるように食い入るように見つめてしまった。
火焔とか稲妻とか雷とかに遭遇すると
俄然テンションがあがる私なのです。
この上なくありがたい気持ちにも関わらず、
頭を垂れて…という姿勢にはなれなくて。。。(^-^;
子どもの頃から等々力のお不動さんにお詣りしてきたけれど、
護摩は初めての経験でした。
お札はいつも神社でいただいていたので。
お札と一緒にいただいた暦によれば
私の九星、七赤金星の守り本尊は不動明王だと書いてあって、
あぁそうなのか。。
そうだよね。。と思ったり。
ご縁だよなと。
目黒不動には、水かけ不動(柄杓で水をびしゃっと掛けて
身代わりに穢れを引き受け祓っていただく)もあって、これも好き。
そうそう。
忘れてはならないのが、
本堂の後ろ(お外)に鎮座される大日如来像と
四方に配置されている四天王像。

こちらは東の護り持国天像
目黒不動は、我が家から徒歩10分くらいなので、
この大日如来さまに会いたいときは、とことこと出かけていきます。
お不動さんの近くに住んでホントに良かったなぁぁと思ってます。

お正月のお花はチューリップ。